
明治期に山形で生まれたお米「亀の尾」を使用。
鳳凰美田立ち上げ当初は蔵近くの美田地区で蔵元自ら栽培していた時期もありました。
しかし、現在は最も評価が高い山形の高畠地区の亀の尾を選択。
芳醇な香りに、日本酒らしい自然な甘みが優しくタッチしてきます。
写真は一升瓶になります。
鳳凰美田
小林酒造
栃木県小山市
華やかな香りと素早いキレで人気の酒蔵さん。
一石屋との付き合いは1990年代より。
体力自慢の専務と酵母学の研究者である奥様の二人三脚で蔵人達とともにお酒造っています。
狭い土地ながら工夫を凝らし、徐々に理想の酒蔵に近づいていっています。