
KUSA
上質でナチュラル・ミネラルを感じる心地よい渋苦さ・度数が低くてもシャープで細身。
具体的には葉物野菜や香りの豊かなハーブにも対応したお酒。
そんなイメージを持ったお酒を、銀幕のスター今田美穂さんが醸した「KAMPAI×富久長」
富久長 草KUSA
美穂さんが栽培する八反草。
曰く、
稲刈り時期に田んぼのそばで必ず感じる香り、
香ばしいような、ハーブのような。
それからとがった細い形の葉を持つ稲の穂が、
お日様に照らされてザーとすれ合う音。
八反草には、そんな植物の強さとたくましさがある。
古い在来品種には、人間の都合にまったく関係なし、
植物の潔さがある八反草で、緑萌える季節に似合うお酒になればいいな。
だからちょっと贅沢に、美しく磨かれたグラスで飲んでほしい。
純米大吟醸
広島県高宮町の八反草
50%精米
広島C75酵母
14度前後
600kgの極小タンク仕込み1本
富久長
今田酒造本店
広島県秋津町
百試千改の蔵。
銀幕の女優、今田美穂さんが杜氏として活躍する蔵。
カンパイ!日本酒に恋した女たち に詳しいです。
また、安芸津は吟醸酒誕生の立役者 三浦仙三郎の生誕の地でもあります。
そんな美穂さんは広島の酒米として有名な、八反のルーツ・八反草を自ら栽培。
極めて難しい栽培、そして硬い米。
そこに力を注ぎ、広島のアイデンティティを力一杯伝えてくれます。