
壺ちゃんがシードル造りました!
ネコが幸せな時に鳴らすロンロンをブランド名にしてます。
かなり力入ってる模様。
そんなシードルは、羅列出来るほど彼の想いがいっぱい。
先ずは原料。
①西日本一の読めない自治体名、宍粟市を中心とした兵庫県内3軒のリンゴ農家さんのリンゴを使用。
②清酒蔵のidentityから、播州一献で最も使われている協会酵母901による透明感ある美しさ。
製法として。
①もちろん瓶内二次発酵による自然な泡による、きめ細かい舌触り。
②素材の良さを無くさないように、極力抑えた粗濾過。口いっぱいに広がる旨味を。
そしてスウィートな「食前酒」とドライな「食中酒」を用意。
こちらは、いかにも「リンゴのお酒」という印象。シンプルにリンゴの良さがわかる
CIDRE 「RonRon」SEMI SWEET
シードル好きもシードル未体験の方にもおすすめです。
播州一献
山陽盃酒造
兵庫県宍粟市
西日本一読めない市町村名に選ばれたこともある兵庫県宍粟市(シソウシ)に位置する酒蔵。
杜氏も兼任する蔵元壺阪雄一氏によるストレートな酒質を追求。
地の利を生かし、酒米の王者「山田錦」を始めとする酒米にはこだわりを持ち、使用する酒米は「愛山」「夢錦」「北錦」と全て地元播州産。
特に人気の播州一献 超辛純米はシャープな口当たりと鋭いキレで喜ばれています。